表参道

表参道(おもてさんどう)は、 明治神宮の参道の一つ。現在の都道413号線のうち、青山通りから明治神宮(原宿駅前)の神宮橋交差点(明治神宮)に至る区間が相当する。 上記の周囲から、地下鉄・表参道駅周辺までを含む一帯の総称。東京都渋谷区神宮前および東京都港区北青山・南青山のそれぞれ一部が相当する。
1919年(大正8年)に明治神宮の参道として整備された大通りが「表参道」そのものであるが、現在ではその通りを中心とする原宿・青山地区の町域を指して「表参道」と称することも一般的である。町域としての表参道には渋谷区神宮前と港区北青山・南青山が含まれ、銀座と並んで高級ブランドの旗艦店が集積しているエリアとしても知られる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



<< 観光タクシーに戻る